2010年08月03日
モスカート、安全弁
あのモスカート故障で困った記事を出した後すぐにサバゲーのお仲間からメールがΣ(゚д゚;)ハヤッ
「穴のに爪楊枝を挿して右にグリグリすると直るかも」
やりましたが効果なし(ノД`)゜・。
その後
モハメド・スットン卿からコメントを頂き
やっぱグリスなのかな?と思いつつ穴周辺を楊枝で突くとカタカタ動き始めたではありませんか!
そこで一つの仮説が
「右に回す→直る→つまり締まる?→つまりネジ?」
楊枝を突っ込んでも直らなかったのは細すぎた為でしょうね
と、言う訳で
ニッパーで先っちょを切り、チョイ太仕様の楊枝にして...
いざ、鎌倉!!

奥まで入れてグリグリと回します

おおお?
外れて....

中から出てきたのは
ネジとちっこいゴム球
後日談(というか当日談)になりますがコメントやCAWのHPによるとこれは実は安全弁で気温が35度を超えたときやガスの入れすぎで内圧が上がったときに作動されるようです
普通に35度超えてましたからねぇ、室内(・ω・`
というわけで部品と穴にシリコングリス噴いて再びチョイ太楊枝を差込みネジを締めます
そしてガスを入れます
ドキドキの瞬間です
プシュー
シュー
シュー
・・・・・・・・・・
直った――――!!
でも少しでも緩むとグリスを吐き出してガスが漏れてきてしまいます
このへんはグリスで調整でしょうかね
いやーよかったよかった
これでバズーカが撃てますよ(ゝω・)b
コメントくださった通りすがりの方、スットン卿、aiさん、そしてメールをくれたACUの方、この場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m
CAWに出したら工賃取られるのではないかと思って最終奥義にしてました(ゝω・)b
基本無料(送料、部品交換別途)だそうですので弄るのがメンドイ、怖い方はドシドシ?送ってしまいましょう
しかし果報は寝て待てですね
コメント来るの待てばいいのに独断専行してしまったものですから
あやうくゴム球なくなるとこでしたからね、実は

使用済みのチョイ太楊枝
すばらしす~~~~~~~
勉強になるなー
メモメモφ
ネジロックしたくなりますが、取れないのも困りそうですね。
マイナスドライバで回せるように溝を掘るとか・・・
無理かなぁ?