2010年08月29日
M14マガジンポーチ作ってみた
お昼の方はこんにちは、夜覗かれた方はこんばんは
カモネです
一昨日偶然にも黒執事を見たのですがそのせいでしょうか
執事になった夢をみました
何かを追っていた気がします...
それはともかく
今回製作したのはコレです

WWⅡアメリカ軍風M14Mgポーチ
ちなみに自作なのでパチモン以下の出来です

米軍のポーチ類には特徴的?な三角形の形

ボタンは...開閉し易い様にドットボタン

マジックテープ式なので脱着が楽です

帯を縫い付ければWW2特有の金属アタッチメントにも対応可
太い"針金っぽいもの"が必要ですが
真ん中の生地の色が丸型に薄くなっているのはボタン打つ際の不手際です(´Д`;)

ストックに装着すればリロード時間が
でも代わりに紛失率が20%〜50%UPするかもしれません(ゝω・)b
私はポケットにマガジンをいれているので火縄銃ばりの時間がかかるのですが
これを使えば使用済みマガジンの回収を含め10秒ちょいで、装填できてしまいます
wwⅡの装備ではM14のMgを入れられるポーチがなかったのですが
これがあれば外見をあまり損ねることなく使えますねー
Mgポーチもそろえるとお金掛かってしまうのですがこれなら低予算で済むので経済負担が軽くなりました♪
個人の感想であり、効果には個人差があります
まあ、
全て私ですが
試作品0号機


下の辺が何回も縫ってある
試作品1号機

0号機より1cm程短くなり、取り出しやすくなりました
効率化を図ったので縫い数が減っています
ボタンも中央より上に移動

でもやっぱり縁がアハン
材料費は500円(1個辺り)位だと思います
縁取りテープを省けば400円位ですかね
耐久力に劣る気はしますが...
帆布を使っていますがペラペラ感は否めないです(・ω・`
実際入れにくい時がありますがダンプポーチを持っていれば関係ないでしょう
まあ、
パチモンにそんなもん求めたらいけませんけどね
(仝ω仝)キリッ!
タグ :製作
2010年08月28日
胃カメラ呑んで来た
皆様こんにちは、夜来た方はこんばんは
カモネです
先日私が
逆流性食道炎
にかかっていたことが発覚したわけですが
昨日はお医者さんへ行って胃カメラを飲んできましたのでそのお話をば...
当初はブログに載っける文として
あ...あっ....らめえええ!
とか考えてたのですが
そんなに甘くはなかった(´Д`;)
完全にブログのネタとして捉えていた私が阿呆でした
まずはベッドに仰向けになり、鼻に"鼻血が出にくくなる薬"と"麻酔"をブチ込まれたわけですが
麻酔が軟膏状なわけですね、グリスとでもいいましょうか?(例えが変ですが(・ω・`
それを両方の鼻に注ぎ込まれて
数秒後に涙流しながら掴めないモノを掴もうと必死に動く両腕
例えるなら
ベッド上で死ぬ寸前にもがき苦しむ人
鼻にとてつもない違和感があるのですがそんなに痛くはないんですね
でも
何かが苦しくてもがきます
そして、この苦行を経てようやく胃カメラです......
もはや頭の中にはブログ的なネタとか
これっぽっちも入ってません
なかなかの不安感とちっぽけな好奇心を胸に診察室へ移動して胃カメラを通します
細い管を鼻から通すわけですが鼻はまあ、違和感がある程度ですね
あとは声帯を通るときはちょっとだけワクワクしましたね
心臓横にある拍動する食道とか
まあ、
それを過ぎればあとは嗚咽とお腹の中の違和感のオンパレードでしたが
唾を飲み込めないので絶えず涎が流れ出てきますし(・ω・`
もう好奇心は芥子粒となってどっかに跳んで逝きました
終わっても麻酔薬が喉を伝ってきたりして辛かったです
ニガイんですもの(´Д`;)
結果は逆流性食道炎の国際分類ステージAと診断されました
食道裂孔辺りが少し荒れている程度の軽度の炎症みたいです
まあ、つらつらと私の苦行を書いてもしょうがないのでここらで終わりにして逆流性食道炎について書きましょうかね...
簡単に言えば胃酸が食道に逆流してしまい、胃酸耐性のない食道粘膜がただれてしまうことですね
胸痛はそれによって起こります
食道と胃の境には食道裂孔と呼ばれる逆流防止弁があるのですがそこが緩い人や、腹部の締め付けが強い人には起こりやすいようです
症状がひどいと激しく痛む為、心臓に異常をきたしたと勘違いして病院に駆け込むそうですが
心電図には異常がみられないので様子見という形で帰されてしまうケースもあるみたいです
・・・・・数年前の私ですね(・ω・`
食生活にも一因があり、
・急いで食べる
・満腹になるまで食べる
・就寝前の食事
・食後すぐ横になる
・脂肪の多い食品の摂取
・胃酸分泌を促進する食品(...アルコール、香辛料、コーヒー、甘い菓子、さつまいも、オレンジジュースなど)の摂取
そのほか生活習慣での原因は
・タバコ
・ストレス
・肥満、便秘
・前かがみの姿勢
・腹部の強い締め付け
があるようです
・・・・・結構当てはまってますね(・ω・`
私は過去2回なってます
食事を摂るどころか呼吸をするのさえも辛く、夜間病院へ行きましたが"肺が痛い"と駆け込んだので異常が見られず結局"様子見"のまま治っちゃってうやむやになっていました
今回の内視鏡で判明しましたが失ったものは大きいです(・ω・`
胃カメラは面白くないとか
鼻に麻酔薬詰めるのはプールで鼻に水が入るより辛いとか
ポンジュースはオレンジジュースと別物だと思ってたのに同じだったとか....
あんまし看護婦さんには萌えないというのも
そのうちのひとつです(・ω・`マンガだけの世界デスネ...
皆様は胸痛で病院行ったけど原因が分からなかったとかありますか?
あったなら
実はコレかもしれませんね
オマケ
親からIBMもあるんじゃない?とか言われました
もしかして身体の内側だけ(病気の)流行に乗ってる!?Σ(゜Д゜)
2010年08月27日
例のアトムのCMのヤツ...
こんばんは、こんにちは、カモネでございます
昨日の夕方ごろからですね、
急に胸が痛くなり、あげく喉まで痛みが来て食事もほとんど通りませんでした
夜寝ても(....というか苦しすぎて寝られない程でしたが)一行に良くならなかったので
今日、お医者さんへ行って来ました
そしたらですね...
今流行の逆流性食道炎の可能性が!!Σ(゜Д゜)
胃の入り口にある逆流防止の弁が緩い人がなるそうです
明日胃カメラを通しに行ってきます
鼻から
2010年08月22日
ヤッキニク!
とある私のメールフォルダ情報機関から写真が送られてきましてね…

こんな情報は知らなかったぜぃ
羨ましい限りです(^^
DVD観るのが楽しみですね(^^

こんな情報は知らなかったぜぃ
羨ましい限りです(^^
DVD観るのが楽しみですね(^^
2010年08月21日
くうてい!! 8/14レポ:ランドルマン軍曹の会(仮称)
ちょうど5人なのでふっと思っただけです
ハイ
みなさまこんにちは、こんばんはカモネです
今回は8/14(日)に急遽行われたランドルマン軍曹の会(仮称)のレポを掲載します
空挺5人、ゲリラ2人
したるゲームはのんびりまったり....
....何ゲームでしたっけ?(・ω・`
まあ、いつもの事ということで(´Д`;)
今回ゲリラの数が少なかったので裏切り者として1,2人がゲリラ側へ

これだけ空挺が揃っているとなんかうれしいですね(´ω`*
カッコよさも200%は超えてるでしょう
死傷率も200%超えですけどね!(ゝω・)b
人数の関係で5人揃って戦闘することがほとんどなかったのがちょっと残念です(><
まずは都会に出て貧弱になってしまったらしいランドルマン軍曹を鍛えるところから

カラヒー!
水筒の水は既に飲みつくしたようです
無線機に悪戦苦闘する空挺兵達

「今の無線機はこんなに小さいんだなぁ」
「でも使い方わからないからやっぱ背負う奴がいいよね」
「ウンウン」
「あっ、ココおすんじゃないかな?」
「オオー!」

背負う奴(BC1000)


ゾロゾロと下へ向かいます

おひさしゅうございます
半年ぶりでございます
1月頃のゲームを境に前線から遠ざかっていたランドルマン軍曹です
私は初めましてですね(´ω`*
ランドルマン軍曹のほうが軍曹っぽいですね
トンプソンを持つと小さく見えて本当にサブマシンガン!って感じになります

こちらはM1カービンを持ったときですが十分カービンが小さく見えます
今回そのランドルマン軍曹(と愉快な米兵達)に対抗するのが

"真夏の"ソ連兵と

漆黒のゲリラでございます

半年振りの戦闘に血沸き肉躍るとでもいいましょうか
跳んでいます

なぜか大尉も跳んでいます

大尉とコロ軍曹

先程ソ連兵だったゲリラ
夏にソ連兵は苦行のようですね(´Д`;)
ズボンがモフモフでしたから

「ブローバック相手にガスコキは厳しい!」
と大尉に討ち取られた理由を述べる軍曹

でもやはり軍曹ですので善戦します

ガバメントで戦う大尉

バズーカで戦おうとする伍長

「弾入ってねぇジャン!」
コレカー!Σ(゚д゚)
いえ、こっちの話ですのでお気になさらず

この風景の左側で
デザートイーグルの音とウィンチェスターのレバーアクション音がバシャバシャジャカジャカ鳴っています

弾切れになりかけ後退する米兵

相手(米兵)がハンドガン(エアコキ)になったので片手で仕留めに掛かるゲリラ



ヒットをとり、警戒するも回り込んだ別の米兵に撃たれ退場



最後に一言
ランドルマン軍曹!名前呼び間違えてます!
"スギ"じゃないです"スイ"ですよ!Σ(゚д゚)
今回は共に戦っている空挺と敵同士になって撃ち合ったわけですが普段共闘しているだけに逆に面白かったです
ランドルマン軍曹は強かったですし、コロ軍曹は目立っていて何故映画のように美味しく撃たれるのかが分かった気がします
さて、次回のブッシュの丘でのゲームは8/22(日)ですね
とある
おっと! これ以上書くとMPがやってきますので言えませんが.....
まあ、何も書いてないですが
私は参加できないのが結構残念です(ノД`)゜・。
ではここからはゲームと少し離れたお話
この日の最後に空挺兵とゲリラの皆様にご協力を戴き、"リアルっぽくする"という短編ムービーの撮影を行いました
が、当初は2.3シーンだけのはずでしたがその予定を超過しての撮影になってしまい、本当に申し訳ありませんでした
そして、撮影した動画ですが、本来ならば絵コンテなどを用いてどういう風にカメラに映すのかを予め考えておくのですがそれをしなかったのと経験不足もあり撮影した動画のみでムービー化するのは少々厳しいようで「昔撮ったLEGOのムービーのほうがうまかった。コレだけだとちょっとムリ」と一蹴されてしまいました
ムービー化に至るには、シーンとシーンを違和感なく繋げるために別途でいくつか個人のアップ映像を撮る必要があるそうです
も...もし嫌でなかったらご協力お願いします(´Д`;)
休憩中でも撮れる様に次回はしっかり計画立ててきますので
次回があれば...ですが
そして最後に、皆様にご協力戴けましたことを感謝いたしますと共に暑い中ご迷惑をお掛けしたことを重ねてお詫び申し上げます
楽しんでいただけたのであれば幸いでございます
2010年08月19日
帆布
とある軍曹からメールが来ましてね
それがきっかけでダンジョン"シュゲイテン"を探検してきました

苦労の末8号帆布をゲットしましたよ!
それと「シンプリコール」なる染め粉も
ちなみにずっとシンプ"ル"リコールといっていたのは内緒の話(ゝω・)b
これでスキルを磨けばファーストエイドポーチだけでなくマガジンポーチやスコップのケース、あわよくばガンケースも作れるかもしれませんねえ
まあ、途中で挫折するかもしれませんが
それはともかく染め粉に関して残念なことが一つ
カーキ色がなかったのです(・ω・`
カーキに近い色がよくわからなくてなぜかココア色を購入
もはや黄色ですらないです

さっそく混ぜ混ぜ

熱湯を注ぎます

更にそれをあっちい湯を入れたバケツに注ぎまして
帆布をブッ込みます
あとは10分おきに混ぜ混ぜしまして....

ムラムラしとるΣ(゜Д゜)
まあ、染め初めはこんなもんでしょう
しかし、かき混ぜるときにですね、こう湯気がムワッとくるんですがそれのですね...
匂いがおしるこなんですけど
めっちゃおしるこ食べたくなってきます
夏なのに
3回目

ムラもあまりなくなって一安心です
これを4回、つまり40分程やってからあとは
中性洗剤で洗ってすすいで絞ります

うん、ココア色
この色でww2モノって何が作れるんでしょうか(´Д`;)
モハメドさん、カーキ色に近い染め粉ってどの色ですかね?
おまけ

"けいおん"と"くうてい"は同じ四文字なのでいけるんじゃないかと思って......
後悔はしていない(仝ω仝)
2010年08月18日
M14!
ハイ、皆様コンバンハ、コンニチハ
カモネです
最近私の得物に新たな仲間が加わりました

これで私の長モノ系は4つに(´ω`*
VSR10は黒ストックに見えますが茶ストックです
バイポッドは付いてますがイマントコ使いにくいです(・ω・`
まあ、まだ実践投入してませんが
一番左のは闇一文字ですね
もちろん模造刀です
当時長い武器が欲しかったので105cmあるコレを買っちゃいました

本当は刀ではなく
コレが欲しかったのですけどね
ジャーマンハルバードです
2mはあります
中坊であり厨房でしたので欲しかったんですよ!
この時は売り切れでスイスハルバードしかなかったので諦めてました
今はどうだろう...?
そして今回の新兵器

M14SOCOMです
ストックが木目調なのはガーランド風味を目指している為です
まあ、あくまで風味なのでどこまで近づけられるか分かりませんが
木製ストックは高いですし...
木を買って削り出す技術ないですし...

スコープをムリヤリ乗っけてみた
に、似合わない(´Д`;)
やっぱアイアンサイトですね(ゝω・)b

風味を目指すにはこのへんをどうにかする必要がありますね
このへんの辺りならなんとか削りだしとか出来る気がします
とはいえSOCOMなのでM1ガーランドタンカー仕様にしかできません
とか書いてる間にちょっとよさげな手を思いつきましたのでそっちを頑張ってみます
ウォールナットなどは高いのでホームセンターにあったウッドデッキに使われているアマゾンジャラを使おうか検討中です
安いですしね!!
2010年08月18日
ね...寝られない(´Д`;)
おはようございます、カモネです
今回は早起きではなく
寝てません
原因はおそらくアレです
ブログ書きながらのんだコーヒーですね…
コップ4、5杯相当飲みましたからソレが効いているのでしょう
mmm...
部屋掃除でもしましょうかね...
2010年08月18日
8/8ゲームレポートその3:定例会
みなさまこんばんは、そしてこんばんは
5日間更新してませんでしたね
中学校の部活の同窓会とかランドルマン軍曹の会とか友達の集まりとか立て続けに続いていました
体力的に散々でしたがおサイフのほうも散々なことになっています、カモネです
楽しかったので問題ないですけどね(ゝω・)b
"ぷらいすれす"というやつです
あとは弟がサドンやったりサドンやったりサドンやったりサドンやったりサド(略
でなかなかブログが書けませんでしたがその愚弟がとうとうママンからPC使用禁止令を喰らったので自由にPCが使えます
よくボイスチャットで"ざまぁw"とか言っていますがこれがほんとの"ざまぁw"てやつですね
ヒャッハァ♪
別に弟と仲が悪いわけではないのでご心配なく(ゝω・)b
さて、話を元に戻して8/8定例会のレポートを...

対戦車砲に立て篭もる...




というより要塞化した対戦車砲陣地

BB弾をばら撒いたり、

大砲撃ったり
大尉曰く
"やりたい砲台"

"やりたい砲台"に果敢に攻撃を仕掛ける米軍

だが下からではこの位置が見えず完全に足止め状態

しかしじわじわと包囲、接近していく

やりたい砲台陥落

回り込んだ大尉によって見事討ち取られ、損害は0に止まりました

潜伏する米兵


警戒するもそれに気づかず上がってくるスットン卿

GETだぜ!

直後、後続のゲリラにヒットを取られる

セーフティエリアへ上がる肩をおとしたスットン卿と意気揚々とした米兵
「あ、カンプください」

索敵中のカモネットの人

最前線なのにピースで応えてくれました(´ω`*

今日の〆は冷たいソーメンで(´ω`*
さて、次回のレポは8/14(土)に急遽行われた"ランドルマン軍曹の会(仮称)"のレポを...
そして次回のブッシュの丘でのゲームは8/22(日)に行われます
更に8/28(土)には夜戦があるそうなので参加される方はエアガンショプCOCOまで!
2010年08月13日
8/8ゲームリポートその2:COCO定例会
みなさまこんばんは、こんにちは
カモネです
バトンさんのブログをみたらM9A1バズーカを発売されるみたいですね
RPG7と比べると結構リーズナブル!?
これでWW2装備が少しでも増えるといいですねぇ(´ω`*
ということで宣伝効果も兼ねて発射シーンをそれっぽく編集してみました
こっちは塩ビ管製ですけどね!

作った感まるだしですね
でもド素人技術なのでコレが精一杯です(´Д`;)
発射シーンもあんま知りませんし(ゝω・)b
ではでは8/8定例会レポートその1の続きを

「あっちで...

ランチにしましょう」
とうわけで昼食をはさみます
モハメッド13世とその家来.....

にも見えなくはない図

モハメドスットン卿提供による超ヒエヒエ麦茶
この冷たさはスッキリ気分爽快!
毎回ありがとうございますm(_ _)m

私達に慣れて来たのかセーフティエリアでくつろぐ(近所の)犬
最初は
段々と人との距離が近くなってきています
そのうち触らせてくれますかね?(´ω`*

軽くておサイフに優しいPOMグレネード
ホントに軽い!
お手入れがネックみたいですが大量にもてるのはいいですね(´ω`*
ランチはここまで
ここからは午後をメインとした画像を

ヒートしたので冷却中の図
「そんなにゴテゴテつけるから〇〇がオーバーヒートするんだ」
カモネットの方が持ってくるM4は来るたびにどこかしら変わっている気がします
うらやましー(´ω`*

何も見えないですがカモネットの人が隠れています

やってくるワークマン迷彩の人

疾走しますが

見事撃たれ失速

それに警戒しつつやってきたスットン卿ですが

同じくヒット
どらえもんです

最近流行(?)の時限爆弾
ファミコンのどらえもんのソフトをパカッとして取り出した部分だそうです
.....わかるかいっ!w
これをファミコンに差し込んで起動すると自爆できます きっと(ゝω・)b

下っていき...

キュイッと左へ旋回

そしてそのまま

ごそごそと茂みの中へ...

よっこいしょ
巣作り完了

スタンバァーイ、スタンバァーイ
よし、見えてきたぞ

米兵目掛けてカンプピストルを発射!

しかしタイミングが早すぎてヒットできず
位置がバレ、もはやカエルさんはいい的に...

8mmBB弾が直撃!
そして風圧でカミースがペローン(´ω`*イヤーン

お土産にするからカンプよこせ!

捕虜となったスットン卿
こんな感じでその3へ続きます!

バイバイ!
2010年08月12日
8/8ゲームレポートその1:COCO定例会
こんばんは、こんにちは
"セラス嬢に萌える"カモネです(´ω`*
まあ、個人の趣味は置いといて
今回は8/8に行われたCOCO第二日曜日定例会のゲームレポートを
今までは1つの記事にまとめていましたが
上から下まで誤字がないかとか間違った写真載っけてないかとか確認するのが結構大変ですので
今後2つ3つに分割しようかと思います
ほら...一粒で二度美味しいってやつですよ....
多分
個人的な理由で申し訳ないです(´Д`;)
ということで本題のレポートに入ります
さてさて、今回の参加人数は10名
つまり5-5に分けてのゲームでした
たまにはゲリラと米軍を分けずにゴチャゴチャに混ぜてゲームをしようということで
グーパーじゃんけんでチーム分けをしました
が
天におわす主はそれをお許しにはならなかった
仲良くせずにヤり合えということなんですね
犬猿の仲とはいますが
米軍とゲリラは神様の保証まで付いているのですね♪
ということで結局米軍とゲリラは敵同士になりました
話を戻してDVDのキャプチャー画像の方を...
モハメド卿の搭乗した戦車による攻撃

最初の一発
しかし今回のスットン卿はPOMグレ入手によりPP(パワーポイント)が格段にアップしたため
攻撃の手が休まることは無く....

二発目

砲身をグリン!と動かし

三発目

更に敵に狙いを定め...

そして四発目
窮地に追い込まれるレッドチーム
もはや戦線は崩壊寸前!

そこへ現れる勇敢な大尉とバズーカ兵

「大尉!私を殺す気ですか!?」

「今だ 撃て!」

「ファイアー!」
果たして、彼らの運命は!?

という夢を見たのさ

カモネットによるグレネード攻撃

敵のモスカート攻撃に反応し

回避行動をとるも...

ヒットで退場
私もこんなことしてみたいです(´ω`*

ついにヒットされて上って来るスットン卿
「グレネードカートが重たいよー」
一体何発持ってるんですか!?Σ(゚д゚)

「うおっ、

後ろかー!」

殴られたように見えるヒット

[セーフティ] λ......トボトボ
とりあえず"その1"はこんなところでしょうかね
次は"その2"お昼手前辺りのキャプチャーになります
2010年08月11日
あ――っ!
WOWOWで
HELLSINGやってる!!!
観れない....
スンスン(';ω;`
最終話観たいのに...
HELLSINGやってる!!!
観れない....
スンスン(';ω;`
最終話観たいのに...
2010年08月09日
8/1といちの会DVDレポ
皆様こんにちは、こんばんは
カモネです
今回は先々週に行われたといちの会のDVDを観ましたので
その写真をのっけたいと
参加人数は8名、
猛暑の中休憩を長めに取りつつ行ったそうです
私的には休憩中の映像がお気に入りです(´ω`*
是非とも参加したかったですね
え?先週の定例会レポ?
まずはこっちでしょう!
先週の様子はモハメド卿のブログで公開されますから後回しで(ゝω・)b
モハメドさんご苦労様です(`Д´)ゞ
それではメインの方を......
ドイツ兵


更にアハトアハトを導入

それだけでは飽き足らずパンツァーファウストまで撃ちこむ

独軍中尉とパッツン将軍による会談
議題は"といちの会を利用した自由研究と絵日記及び作文の同時達成について"
工作については米軍軍曹の作ったヘルメットを提出すればいいかもしれません(ゝω・)b
色々といじ



大黒屋改めドラえもんに改名するという話まで出てきていました
ゲリラ曰く"真っ黒いドラえもんだなぁ"とのこと
真っ黒いドラえもん
ちなみに声は大山のぶ代さん

軍曹のズボンに現れた

M2カービンの試射をする軍曹

と、それを幸せそうな顔でで狙う人たち
軍曹(水鉄砲)vs全員(電動ガン)

おっ?

結果はいわずもがな...

隠れる独兵と忍び寄る米兵

気づいたのか一旦引いて軍曹を

将軍と独兵
しかし将軍といったらこんな格好だと思います(仝ω仝)

是非ともこの格好を目指してみてはいかがでしょうか(ゝω・)b

案外バレないこのポイント
オマケ
軍曹の〇〇行動集

軍曹に聞いたところ「左上だけなら...」とのことで載せないつもりでした
が
大尉が「載っけちゃっていいよ」と仰っていたので修正して載せました
もう一人、士官がいれば無修正版を載っけていたかもしれませんねぇ
次回レポは先週行われた定例会の様子になります
ごゆるりとお待ちください!
2010年08月07日
ファーストエイドポーチっぽいもの作ってみた
入手したミシンで早速装備を拵えました
ミシンなんて中学校以来だぜ!
作ったのは空挺師団の使っていたファーストエイドポーチっぽいもの


↑の写真はどこかから借用しました
本当は横に切れ込みが付いていてちぎって開けるみたいですがそこまで再現できませんし
ただ形だけっていうのもなんか勿体ないので

マジックテープでの開閉式を加えました
これならベリベリと何回でも使えます
後は"FIRST-AID"の文字を入れればグッと近づくと思います

近くで見ると合わせ目が合っていなかったり

真直ぐ縫えてません(・ω・`
資料が写真のみなので大きさとか詳しい構造は分かりませんが
遠めに見ると
ウン、それっぽい?

この位のサイズのものなら入れられますので
マガジン携行数とか増やせます
空挺はポケットに困りませんけどね
8箇所以上ありますし
ヘルメットネットに装着すれば
ゴーグルファンのバッテリーもいけるかもしれませんね
まあ、ファン付きゴーグル自体持ってないんですけど
ちょっと幅が狭くなってしまったので次回はもう少し頑張ってみます
2010年08月06日
寝起き投稿
皆様オハヨーゴザイマス!カモネです
夜明け頃の3時ですね、お外はまだ暗いです
暑くて起きました(ゝω・)b
夜でも暑いのは厳しいですね(><
昼間とか暑すぎてとろけます
プール行きたいですねえ(・ω・`
山でもいいですねぇ
夏祭りとか...もう......
それにカキ氷は外せませんね( ´= 3=)y―・~
んー、何書きましょうか
内容は色々あるのですが......
映画とかー
ミシンとかー
製作モノとかー
今週のサバゲ参加とかー
先週のサバゲDVD観てて面白かったとかー
メジャーなところで階級章のお話とかー
どれをご覧になさいま
"今週のサバゲー参加"ですね、
それと"先週のサバゲDVD観てて面白かった"でございますか
かしこまりました
では今回はその内容で
先週のサバゲー(といちの会)は8人で行ったそうですが
すごく楽しそうでした
行かなかったことを後悔しましたね
ちなみに私はそのときイオンシネマでソルトとアリエッティを観ていました
それの感想についてはまた今度ということで
少人数ならではの楽しみ方やおふざけが満載でDVDを観てるだけで面白かったですね
画像はその内アップしたいと思います
行かなかったことをずっと後悔しててもしょうがないので
今週8/8のサバゲーは参加いたします(ゝω・)b
そしてミシンを用いた自作装備が!
フフーフ...( ̄ー ̄)
当日暑くなりませんように!
以上、寝起き投稿でした
まあ、起きてから1時間以上経っているんですけどね
2010年08月03日
モスカート、安全弁
あのモスカート故障で困った記事を出した後すぐにサバゲーのお仲間からメールがΣ(゚д゚;)ハヤッ
「穴のに爪楊枝を挿して右にグリグリすると直るかも」
やりましたが効果なし(ノД`)゜・。
その後
モハメド・スットン卿からコメントを頂き
やっぱグリスなのかな?と思いつつ穴周辺を楊枝で突くとカタカタ動き始めたではありませんか!
そこで一つの仮説が
「右に回す→直る→つまり締まる?→つまりネジ?」
楊枝を突っ込んでも直らなかったのは細すぎた為でしょうね
と、言う訳で
ニッパーで先っちょを切り、チョイ太仕様の楊枝にして...
いざ、鎌倉!!

奥まで入れてグリグリと回します

おおお?
外れて....

中から出てきたのは
ネジとちっこいゴム球
後日談(というか当日談)になりますがコメントやCAWのHPによるとこれは実は安全弁で気温が35度を超えたときやガスの入れすぎで内圧が上がったときに作動されるようです
普通に35度超えてましたからねぇ、室内(・ω・`
というわけで部品と穴にシリコングリス噴いて再びチョイ太楊枝を差込みネジを締めます
そしてガスを入れます
ドキドキの瞬間です
プシュー
シュー
シュー
・・・・・・・・・・
直った――――!!
でも少しでも緩むとグリスを吐き出してガスが漏れてきてしまいます
このへんはグリスで調整でしょうかね
いやーよかったよかった
これでバズーカが撃てますよ(ゝω・)b
コメントくださった通りすがりの方、スットン卿、aiさん、そしてメールをくれたACUの方、この場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m
CAWに出したら工賃取られるのではないかと思って最終奥義にしてました(ゝω・)b
基本無料(送料、部品交換別途)だそうですので弄るのがメンドイ、怖い方はドシドシ?送ってしまいましょう
しかし果報は寝て待てですね
コメント来るの待てばいいのに独断専行してしまったものですから
あやうくゴム球なくなるとこでしたからね、実は

使用済みのチョイ太楊枝
タグ :モスカート