2010年06月05日

KTWフリントロック

前のゲームでスットン卿がフリントロックを持っていたのでそれについての記事を...
まだ旬ですよね!?

KTWフリントロック

ざっくり説明しますとフリントロックは17世紀初めに、人気の無かったホイールロックの次に開発された点火機構であります。
安価且つ火打ち式なのでマッチロック(火縄)と違い、天候にも左右されにくく、まあとても人気のあった銃で御座います。

反動が強い為命中精度が低いようですが、そこは密集陣形のスプレー射で補っていたと...
ちなみに日本は密集陣形には興味が無かったらしく、数を撃つより命中精度を求めたのでずーっと火縄銃だったらしいです。
その為日本の火縄銃は精度が(ゝω・)bみたいです

さて、テキトーな時代背景はここまでにしてお次は発射の手順を...

エアガンの方ですよ?

スットン卿のフリントロックをお借りしてお送りいたします


KTWフリントロック
さく杖
①弾込めはここから...
抜けやすいのでテープが貼ってあるそうです。
KTWフリントロック
撃鉄を起こします
KTWフリントロック
当り金を引き上げます
KTWフリントロック
これで準備完了です
KTWフリントロック
aim!
KTWフリントロック
Fire!!
命中精度は結構良いと思いますよ?


KTWフリントロック
フリントロックの正しい(?)装備方法
ベルトというベルトに差して、撃っては抜き撃っては抜き...が私的攻撃法ですね

ちなみにスットン卿、二本持っています
早く撃たれてみたいです(´ω`*

KTWフリントロック
ショップCOCOにて
撮影時は7つありましたが今はいくつになっているのでしょうか...
ゲリラ達が買い占めそうな気が...

ちなみにこの記事、掲載し忘れたというのはここだけの話
( ´・ω・)y━・~~~~





同じカテゴリー(その他Report)の記事画像
イングロリアスバスターズ
勇者たちの戦場
東京へGO!
第36回安政遠足マラソン
同じカテゴリー(その他Report)の記事
 胃カメラ呑んで来た (2010-08-28 11:50)
 イングロリアスバスターズ (2010-07-11 20:54)
 勇者たちの戦場 (2010-07-06 00:14)
 東京へGO! (2010-06-22 21:53)
 第36回安政遠足マラソン (2010-05-27 18:08)

Posted by カモネ  at 01:48 │Comments(0)その他Report

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
カモネ
カモネ
くうてい!である

手抜き
未熟者
大戦とPMC装備を収集中
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE